先日、ゼロバランス調整まで成功した金田式No.221イコライザーアンプですが、
モノ仕様からステレオ仕様の基板に設計変更しました。
今日、ようやく基板が届きました。
左から、イコライザーアンプ、I/Vアンプ、ラインアンプです。
例によって、ベースは電流伝送ですが、入出力を電圧伝送に出来るようにしてあります。
さて、動くかな?
2015年5月26日火曜日
2015年5月15日金曜日
HDMI受信基板の改版
HDMI受信基板は、リニューアル版にした時に、スペース的に無理かと考えて、
アイソレータICの搭載を諦めました。
でも、アイソレータICを搭載出来ると、別付けのアイソレート基板が不要になります。
で、アイソレータICが搭載可能な基板に改版しました。
勿論、アイソレータIC無しでも使えるようになっています。
アイソレータICの搭載を諦めました。
でも、アイソレータICを搭載出来ると、別付けのアイソレート基板が不要になります。
で、アイソレータICが搭載可能な基板に改版しました。
勿論、アイソレータIC無しでも使えるようになっています。
2015年5月12日火曜日
鈴木勲のアルバム購入
御年82歳の鈴木勲の最新アルバム「plays "Ave Maria"」を購入しました。
ベースのソロとシンセサイザーのアベ・マリアは圧巻です。
金管が入った曲は私には煩すぎました。
流石の演奏でした。
ベースのソロとシンセサイザーのアベ・マリアは圧巻です。
金管が入った曲は私には煩すぎました。
流石の演奏でした。
2015年5月5日火曜日
2015年5月3日日曜日
無帰還型安定化電源パート2
前回、失敗に終わった無帰還型安定化電源のリベンジ版が届きました。
2トランス用はこちらです。
出力電流が少ない場合は、ダーリントン接続にする必要はないので、シングルトランジスタにしてあります。
半固定抵抗で調整出来るので、3.3Vと5Vにピタリと合わせれました。
このくらいの電圧だと赤色LEDが合わせやすいですね。
LEDに流す定電流の調節と、基準電圧の微調整のために、1回路に2つの半固定抵抗が入れれます。
また、半固定抵抗による音の影響を心配される場合は、使わずにショート配線でも構いませんが、出力電圧の調整は、LEDの選別が必要なので結構大変です。
センタータップ付き用はこちらです。
出力電圧を20Vにする場合は、青色LEDを8個接続します。
LEDが眩しいです。
LEDの個数は、ディップスイッチで2〜9個まで選択出来るので、出力電圧の選択が簡単です。
こちらは出力電流が多い場合を想定して、ダーリントン接続にしてあります。
基板のみで頒布予定です。(5/5修正)
2トランス用はこちらです。
出力電流が少ない場合は、ダーリントン接続にする必要はないので、シングルトランジスタにしてあります。
半固定抵抗で調整出来るので、3.3Vと5Vにピタリと合わせれました。
このくらいの電圧だと赤色LEDが合わせやすいですね。
LEDに流す定電流の調節と、基準電圧の微調整のために、1回路に2つの半固定抵抗が入れれます。
また、半固定抵抗による音の影響を心配される場合は、使わずにショート配線でも構いませんが、出力電圧の調整は、LEDの選別が必要なので結構大変です。
センタータップ付き用はこちらです。
出力電圧を20Vにする場合は、青色LEDを8個接続します。
LEDが眩しいです。
LEDの個数は、ディップスイッチで2〜9個まで選択出来るので、出力電圧の選択が簡単です。
こちらは出力電流が多い場合を想定して、ダーリントン接続にしてあります。
登録:
投稿 (Atom)