2016年11月27日日曜日

WiFi付きマイコン

昨年から巷で評判になっているWiFi付きマイコン WROOM-02を試しています。



秋月電子で基板付き(写真右)でも販売されていますが、少し場所を取ります。
WROOM-02だけを購入して、変換基板(写真左)を製作しました。

今まで使って来たATmega328Pに比べて、ピン数が少ないので、色々と工夫が必要ですが、それ以上に秘めたるものを持っています。
WiFiに接続できると、PCやiPhoneのブラウザを使って操作が出来たり、プログラムの書き換えも簡単に出来ます。

今、開発中のPCM9211+AK4137 DAI基板で使います。
メモリ容量も多いので、DACの制御まで楽にこなせます。
最初は、AK4490EQ/AK4495SEQ/AK4497EQのデュアルモノDAC基板を合体出来るようにする予定です。
プログラムを変えれば、ES9028PROやES9038PROでも制御可能になります。

2016年11月26日土曜日

ES9028PROをゲットしてみました

ES9028PROをeBayで見つけて注文していましたが、本日届きました。

ES9028PROは、ES9038PROとチップは同じで出力がES9018S並で、
I/Vアンプは従来のものが使えるのが嬉しいですね。



基板設計を始めないといけませんが、データシートV2.02にデュアルモノ時の左右CH設定のレジスタが見つかりません。
それがないとデュアルモノは作れないので困りました。
誰がご存知の方がおられましたら、ご指導ください。
(11/28追記)
代理店様の回答で解決できました。

主な特長は、
・CH毎の出力端子
・マスタークロックは、BCLK,SCLKの逓倍クロック、90M/98M(または45M/49M)クロックの切替とジッタークリーニング付き
・平均移動フィルタDSD(0.5クロックシフトDSD)
・DoP入力(上位のAK4137で出来るから不要かな)
・DAC電源の強化
・ES9038PROの載せ替え
・基板サイズは100mm✕100mmを想定
等です。
SPD/IF入力やDSDL/R切替は上位でやれるのでパスします。
他に欲しい機能があったら、お知らせ下さい。

DAC制御まで可能なPCM9211+AK4137 DAI基板を設計中なので、
マイコン付きとマイコン無しの2タイプにするか決めかねています。
マイコン付きもWiFiマイコンにした方が良いかな?。

まだ構想中なので、色々と考えてみます。

2016年11月16日水曜日

Nutubeのその後

時間ばかりが過ぎていますが、Nutubeは放置状態です。

そのままではピンがもろくてブレッドボードに挿すことも出来ないので、
変換基板を作ってみました。



基板に立てたり、寝かせたり、ケースに取り付ける穴も用意してあります。

Nutubeの裏側の両脇に両面テーブ(やや薄め)を貼って、振動対策をして
います。
Nutubeの排熱板と基板をくっつけて放熱も狙ってみました。

さて、データシートの回路図を元に実験してみなくては。。。

2016年11月7日月曜日

ES9038PROとES9028PROの違い

面白いインタビュー記事がありました。

http://www.phileweb.com/interview/article/201611/02/407.html

この中で、ES9038PROとES9028PROの違いが話されていますが、
パッケージの違いはなく、ES9038PROに内蔵されているDACの3/4の機能を
停止させているものがES9028PROなんですね。

ES9028PROならES9018S用のI/Vアンプがそのまま使えるので、使いやすい
です。

ES9038PROが人気ですが、ES9028PROも良いと思いましたが、皆さんはどうでしょうか?